大学受験

【浪人女子はモテる】女子だからって浪人を躊躇うな!【就職も大丈夫】

モル
浪人女子はモテないのでは?
モル
女子が浪人してしまったら就職に響くのでは?

こういった疑問にお答えします。

著者情報

  • 一年間駿台で浪人
  • 二年目は明治大学で仮面浪人
  • 倍率100倍越え大手メーカー内定

1. 浪人女子はモテる

浪人期 予備校でモテる

予備校のクラスは男女比が2:8くらいなので、人数割合的な意味で予備校においてモテやすいです。

私が浪人していた駿台お茶の水校でも、女子はクラスに1~2割ほどしかおらず、まわりにはいつも男子がいました。
また、「浪人女子が少ないなら、孤独なのでは?」と思うかもしれませんが、実は逆で、女子が少ないからこそその少ない女子同士で仲良くなりやすいのです。

だから、女子同士、さらには男子とも仲良くなりやすく、孤独になりにくいです。

孤独じゃなければ何がいいかというと、一年間の浪人生活は意外と長いので、受験仲間が多くいるほどいい刺激となり、中だるみしにくくなります。

また、授業を休んでしまった場合ノートを見せてもらったり、受験校に関する情報をもらえたりと、仲間が多いと多くのメリットを享受できます。

予備校の授業で分からないことがあったらスタディサプリで関連講義を視聴しましょう。

>>スタディサプリ高校・大学受験講座の全体像【料金・評判・講師など】

スタディサプリの評判は?料金、評判、講師について解説

モルスタディサプリのコースの違いは?料金は?特徴は?評判は? こういった疑問にお答えします。 最近は進学校でスタディサプ ...

続きを見る

大学生になってからもモテる

浪人女子は大学生になってからもモテやすいです。

具体的に言うと、浪人経験者の男子にも、現役合格男子にもモテやすいです。

一般的に女子で浪人する人は少ないので、大学の女子の中で浪人経験者は少ないです。一方で、男子は多くの人が浪人します。

これは偏差値が高い大学になればなるほどその傾向は強く、参考程度に、私の母校である慶應義塾大学経済学部では、同じクラスの22名の男子の中で浪人経験者は13人もいました。しかしながら、同じクラスの女子6名の中で浪人経験者はたった1人でした。

浪人生は苦労して大学に入学してきているので、その苦労を理解している人と仲良くなりたいと思います

したがって、浪人を経験した男子は浪人を経験した女子と仲良くなりたいのです。

 

また、同学年の現役で合格した男子からもモテやすいです。

最近は草食系男子が増えている通り、お姉さん気質の女性に憧れる男性が多くなっています。特に、大学一年生はその傾向が顕著です。現役で合格した一年生男子はまだ18~19歳で、あまり多く世間のことも分かっていないですしね。

したがって、同学年で身近にいながらも、実際の年齢は自分よりも上で、精神や立ち振る舞いも大人びて見える浪人出身女子は、現役合格男子からモテるのです。

2. 一年や二年くらい遅れても就職では不利にならない

一年や二年の浪人では女子であっても致命的に不利になることはありません

最近は男女平等の観点同様、浪人の有無による差別も企業のコンプライアンスに響きうるため、あからさまに差別することはあまりないからです。

実際に、私は大手の食品メーカー勤務ですが、同期の総合職30人の中に二浪女子、一浪女子が複数います。

浪人している女子は人あたりが良くて接しやすいし、人とは異なるユニークな考え方をしている人が多いと感じます。

大手企業は多様な人材を求めたがるため、必ず何人か採用されていると思います。

 

ただし、注意したいことがあって、これは特に女子だからということではなく男子も同様なのですが、

注意ポイント

・三浪以上は危険

・浪人した理由を明確にしておくことが必要

ということです。

詳しく説明していきます。

3浪以上は危険

「新卒採用」という言葉を聞いたことがあると思いますが新卒の資格は一般的に二年遅れまでの大学卒業者に与えられます。

ここで「二年遅れ」といったのは、「二浪」、「一浪一留」、「現役二留」の三パターンの「二年遅れ」があるからです。

多くの企業は「新卒一括採用」を行っていて、新卒者を大量に採用するため、それ以外の人は採用されにくくなってしまうのです。

ただし、医学部を目指す場合はこの限りではありません。

浪人した理由を明確にしておくことが必要

文系でも理系でも、浪人した理由を明確に言えるようにしておきましょう

就職の際の面接では必ずと言っていいほど「何で浪人したの?」と質問されます。

そこでもっともらしい理由を言うことができると、むしろ浪人したことがプラスに働くこともあります。

実際私も、「なんで二浪もしたの?しかもそのうち一年は仮面浪人だけど何で?」

と面接で聞かれましたが、そこで自分の「忍耐強さ」、「分析能力」をアピールすることができ、内定に大きく前進しました。

内定後の人事部との食事会の時も、人事部の社員に「浪人をたくましく乗り越えた子」という印象を持たれていて、自分の特徴づけのために浪人は役立ったと思いました。

これは女性も同様で、面接において浪人をプラスに働かせることができます。

3. まとめ

ここまで、浪人することによる女性のデメリットは心配しなくてもいいとお話しさせていただきましたが、最も言いたいことは、

行きたい大学に行くという夢を女性だからという理由で諦めてほしくない

ということです。

実際、最近は女性の浪人に対して寛容な社会になっていますので、女性だからという理由で浪人を諦める必要はないと思います。

-大学受験
-, , ,

Copyright© ほたぺこ情報局 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.