資格取得

スタディサプリのワード検索とは?【動画版の辞書としてかなり優秀です】

モル
スタサプのCMで「ワード検索」って言ってたけどどういう機能なの?
モル
スタサプのCMで塾とスタサプの併用ががいいって言ってたけどなぜ?

本記事では上記の疑問にお答えします。


はじめに。スタディサプリとは?

スタディサプリとは、会員数が50万人以上もいる、スマホやパソコンでいつでもどこでも一流講師の授業が見放題のオンライン授業サービスです。

小・中・高・大学受験浪人生は同一料金ですべての授業を見放題で、中には英検や簿記などの資格試験の講座もあります。

これとは別に、社会人や大学生向けのTOEIC専用のスタディサプリもあります。

本記事は、小・中・高・大学受験浪人生向けのスタディサプリについての内容を記載しています。

14日間無料体験中なので、とりあえずどんなものか体験してみたいという方は、下のリンクから申し込むことができます。

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

無料体験をする

スタディサプリの全体像が知りたいという方は以下の記事をご覧下さい。

スタディサプリの評判は?料金、評判、講師について解説

スタディサプリのワード検索機能とは

スタディサプリのワード検索機能とは、講師が話した言葉をテキスト化することで、見たい授業を簡単に検索することができる機能です。

例えば、塾の英語の授業で仮定法現在について教わったけど、復習しても理解できないとしましょう。

この時、スタディサプリのワード検索機能を使って「仮定法現在」と調べれば、講師が「仮定法現在」という言葉を発した回数が多い順に講義が表示されます。

では、具体的な使い方を画像付きで見ていきましょう!

 

スタディサプリのワード検索機能の使い方

ワード検索機能の使い方を、パソコンの場合とスマホの場合で、それぞれ画像付きで解説していきます。

パソコンの場合

スタディサプリにログインした後のホーム画面の左上の検索欄に調べたいキーワードを入れると、そのキーワードが登場した回数が多い順に講義動画が表示されます。

 

スマホアプリの場合

スタディサプリのアプリを開いたら、画面下の「講義一覧」のボタンを押します。

そうしたら一番上に検索欄があるので、パソコン版のスタディサプリと同じように調べたいキーワードを入力しましょう。

スマホアプリ版でも、キーワードが多く登場した講義の順番に講義動画が表示されます。

 

その他のスタサプワード検索の活用方法

普段学校や塾の授業を受けてて、「内容は理解したけど、じゃあ実際に入試本番ではどんな形で出題されるんだろう?」と思う人もいると思います。

そんなときもスタサプワード検索が役立ちます。

例えば、先ほどと同じ例で説明します。

「仮定法現在」とキーワード検索をすると講義動画が11件表示されました。

下の方にスクロールすると、「第7講 空所補充1-(B)対策 (2) チャプター2 東京大学 英語対策講座」の講義が表示されています。

このような、キーワード検索で出てきた○○大学対策講義の見ると、実際の入試本番ではどのような形で普段学習していることが出題されるのかが分かります。

超難関大学を目指す人も、そうでない人も、普段学んでいる基礎をしっかり押さえておくことが、合格につながるということがよくわかるはずです。

 

塾プラススタサプがおすすめな理由

CMでおなじみ「塾プラススタサプ!」というワードですが、なぜ塾とスタディサプリの併用がおすすめなのか解説します。

塾プラススタサプがおすすめな理由

・ワード検索機能でなんでも調べられる辞書として使えるから

・塾は得意にしたい科目のみ、スタサプは他の科目という受講の仕方が経済的だから

・通学時間などのスキマ時間にリスニング対策ができるから

 

ワード検索機能でなんでも調べられる辞書として使えるから

本記事で紹介したワード検索機能を使えば、普段使っている参考書や、塾で受けた授業で理解が不足していることを簡単に調べることができます。

スタディサプリの担当講師は皆さんが一流の有名講師なので、塾の先生よりも分かりやすい解説をしてくれる可能性が高いでしょう。

分からないことがあったらとりあえず「スタサプワード検索」というくらい便利な機能なので、勉強のお供として使ってください。

 

塾は得意にしたい科目のみ、スタサプは他の科目という受講の仕方が経済的だから

月額1,980円ですべての授業が受け放題のスタディサプリは、塾や予備校に比べて大幅に授業料を抑えることができます。

そこで、塾や予備校では応用レベルの授業のみにし、基礎に関する授業が豊富なスタディサプリで他全ての授業を基礎から固める、というやり方が経済的ですし、効率的でおすすめです。

高校生でも、自由に小・中の授業が見れるので、基礎の基礎から遡って勉強することもできる点がうれしいですね。

 

通学時間などのスキマ時間にリスニング対策ができるから

塾や予備校だけでは比較的リスニング対策が手薄になりがちです。

リスニングは練習回数がものを言いますので、通学時間などのスキマ時間にスマホでスタディサプリのリスニング講座を視聴して、耳を鍛えましょう。

ちなみに、ノイズキャンセリング機能があるイヤホンを使うとリスニング学習がはかどります。


ワード検索機能を活用して勉強を効率的に進めよう

スタディサプリに新しく追加された「ワード検索機能」は、講師の音声を検索できる画期的で便利な機能です。

塾や普段の授業で分からないことがあれば、すぐにワード検索機能を使って疑問を解消するようにしましょう。

14日間の無料体験で、このワード検索機能も使えるので、気になった方はお試し下さい。

無料体験をする



]]>

-資格取得
-,

Copyright© ほたぺこ情報局 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.