資格取得

【社会人向け】スタディサプリの資格講座で取得できる資格の種類

スタディサプリの資格講座イメージ

モル
スタディサプリで取得できる資格が知りたい
モル
スタディサプリだけで資格が本当に取れるの?

本記事はこういった疑問にお答えする内容となっています。

スタディサプリだけで取得できる資格

スタディサプリの授業を受けるだけで取得可能な資格と、他に参考書などで勉強しないと試験範囲をカバーできない資格があります。

スタディサプリだけで取得可能

・日商簿記3級

・日商簿記2級

・全商簿記3級

・全商簿記2級

・英検(3級・準2級・2級)

スタディサプリ だけでは厳しい

・各種公務員試験

簿記講座・英検講座はスタディサプリの授業だけで出題範囲がカバーできます。

一方、公務員試験講座は主要な数的処理・政治経済はスタディサプリの講座で学べるものの、他の教養科目(自然科学、歴史など)や、専門科目(法律系、経済系など)はまだ配信されていません。

スタディサプリ高校・大学受験講座

スタディサプリで受講可能な資格講座

英検対策講座

スタディサプリの英検対策講座では次の3講座が用意されています。

・3級対策講座

・準2級対策講座

・二級対策講座

それぞれリーディング・リスニング対策まで行っているので、試験範囲を網羅しています。

スマホ画面でもテキストを見ながら講義を見れますし、無料のテキストを印刷して受講することもできるので、お好きな受講スタイルで構いません。

公務員対策講座

スタディサプリの公務員対策講座では次の4講座が用意されています。

・政治経済(政治編)

・政治経済(経済編)

・数的処理(数的推理)

・数的処理(判断推理)

しかしながら、公務員試験の科目はこれだけでは足りないので、メインは他の参考書(スーパー過去問ゼミシリーズが定番です)を使い、苦手な分野をスタディサプリで勉強するのがおすすめです。

※自由に高校講座の授業も見れるので、教養科目対策で高校の英語・国語・社会・理科を受講するのも有効です。

スタディサプリの高校講座について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

>>スタディサプリ高校・大学受験講座の全体像【料金・評判・講師など】

数的処理は苦手とする方が多く、特に数的推理や判断推理は文系の方にとって難しい範囲なので、上記の数的処理の二講座は是非受講しましょう。


簿記対策講座

スタディサプリ簿記講座について詳しくはこちらの記事で解説しています。

>>【圧倒的コスパ】簿記の独学にはスタディサプリの簿記講座がおすすめ

スタディサプリの簿記対策講座では次の5講座が用意されています。

・日商簿記3級対策講座

・日商簿記2級対策講座(商業簿記)

・日商簿記2級対策講座(工業簿記)

・全商簿記3級対策講座

・全商簿記2級対策講座

モル
スタディサプリだけで簿記に合格できるの?
合格は可能!ただし過去問演習はしっかりと。
ぺこ

スタディサプリの簿記講座は試験範囲が網羅されているので、これだけで合格に必要な知識は習得できます。

ただし、それだけだと問題演習量が不足するので、確実に合格したい場合は過去問を手を動かして解きましょう。パブロフ式がおすすめです。


スタディサプリの資格講座を受講するには?

スタディサプリ (小・中・高)講座に会員登録

以下の公式サイトから無料で会員登録しましょう。

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

少しわかりにくいのですが、小学生も中学生も高校生も同じ講座が受け放題で、その講座群の中に資格対策講座もあります。

下の画像のボタンから14日間無料体験ができます。

次に学年の入力を求められますが、社会人の方はその他で大丈夫です。

次に氏名やメールアドレスなどの基本情報を入力します。

上記で入力したメールアドレス宛に送られてくる認証コードがあるので、入力して本人確認をします。

本人確認の次は支払い方法を選びます。(14日間の無料体験中で気に入らない場合、14日間以内に解約すれば決済はされません。

クレジットカード払いの場合、月払いができるので、一年以内に解約する可能性が高い方におすすめです。

クレジットカード支払いを選択すると次のように月払いと年間払いを選ぶことができます。

 

スタディサプリ高校・大学受験講座

資格対策講座から無制限で受講

スマホ版もPC版もほぼ同じなので、利用者が多いスマホのアプリの画面で説明します。

まずアプリを開いたら、下のタブの「講座一覧」を開きます。

講座一覧が表示されるので、下の方にスクロールして行くと「資格対策講座」があります。


ここに上記の三つの資格対策講座がありますので、希望のものを受講しましょう。

スタディサプリの魅力

スタディサプリの魅力は次の三つです。

スタディサプリのメリット

月額1,980円(税抜き)で全ての講座が受け放題

テキストが無料でダウンロードできる

スキマ時間で高速で受講できる

中でも最も大きいメリットは金額の安さです。

資格試験のためにスクールに通うと、試験種にもよりますが、1講座だけでも10万円以上かかることが多いです。

一年間通うとしても月8,000円以上かかる計算になります。

スタディサプリの方が月額で6,000円近く節約できますし、他の授業も受講するとさらにお得になります。

私はわざわざ簿記2級取得のために10万円ほど支払いスクールに通いましたが、結局通学が面倒でweb受講しかしていませんでした。

スクールのweb講義は質は高いですが、スタディサプリと大差はないため、金額を考えるとスタディサプリで最初から勉強しておけばと後悔しています。

スタディサプリ高校・大学受験講座

公務員試験対策講座の種類が増えることに期待

英検・簿記講座は十分な講義が用意されている一方、スタディサプリの資格試験講座はまだまだ種類が少ないです。

簿記や英検は十分なボリュームですが、公務員試験対策講座は本当に主要な二科目のみです。

今後、公務員試験対策講座がもっと増えると、TACやLECとスタディサプリが競合するようになるのではないでしょうか。

]]>

-資格取得
-, , ,

Copyright© ほたぺこ情報局 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.